日本では官房機密費を貰っているマスコミ人の方が力が強い『【裁判】安倍内閣発足後2013年に使われた官房機密費13億円6千万円の使途の一部開示を命じる判決【官邸】 上杉隆ニューズオプエド 2015-10-23 たかじんのそこまで言って委員会 』
大阪地裁が、安倍内閣発足後2013年に使われた官房機密費13億円6千万円の使途の開示を市民団体が求めていた裁判で、一部開示を命じる判決を出しました。
動画ソース:上杉隆ニューズオプエド 2015-10-23 https://op-ed.jp/
官房機密費は、国益となる情報活動に使われるべきもので、政府に都合のいい情報操作の一環でマスコミ人に渡るようなことがあってはいけません。しかし、上杉氏によれば、官房機密費が多くの有名なテレビコメンテーター・言論人に渡り、マスコミの上層部の殆どに渡ってしまっていたようです。
日本以外の先進国では、官房機密費をマスコミ人が貰うような行為はマスコミ界から永久追放されていると上杉氏は指摘していますが、日本では官房機密費を貰うマスコミ人の方が強い力を持っています。
…http://hatenahatena649876.blog.fc2.com/blog-entry-12.html